2016 船窪小屋で過ごした夏休み (4日目)
2016 船窪小屋で過ごした夏休み(2日目)
今日は朝陽は見られないかな。
少々残念な気がした。
けれど、今回の目的は船窪小屋での手伝いというのは
大前提だが、その一番の目的は針ノ木谷古道での草刈り。
おそらく参加者が一番集まる明日がその日なので、明日さえ
天気崩れなければいいやと諦める。
連休なので縦走するお客さんも多く、朝からなんとなく慌ただしい。
朝の食事は5時から。

電気もない船窪小屋では灯油ランプが早朝も灯され、とてもいい雰囲気。
More
2016 船窪小屋で過ごした夏休み(1日目)
夏休みは13~16日と聞いていた。
な〜んだ!第2土日は通常連休の筈だし、祝日に出勤だから、
実質1日休みが増えただけか〜。相変わらずブラックな会社やな〜、ウチ。
もっとも、代休なんて無いクソ会社だから、これでもマシなの?
なんて思って、11日の朝に通常通り起きて、カレンダー見ると、
11日から休みになってる!
なんなんだ!?それなら10日の夜に言えばいいだけだろっ!
この期に及んで、目の前で飯食ってるオヤジは、
休みがいつからいつまでとも一言も言わない。
朝になって、カレンダーで休みを告げたということか。
対外的にはそうでもないようだが、息子の俺にとっては
クソ会社のクソ社長であるクソオヤジには、今更何を言っても通じない。
今日1日無駄になったが、それでも当初より休みが増えたからいいやと
怒りを呑み込み、俺は何も言わず、急いでパッキングの準備をし、
船窪小屋の登山口である七倉に向かうことにする。
もっとも、七倉に着くのは早くて夕方過ぎだろう。
車中泊して、登るのは12日からだ。
More