ギョ!ギョ!玉子かけご飯定食

ギョ!ギョ!玉子かけご飯定食
なんだか、さかなクンさんを連想してしまうような名前です。(笑)
見た目、ただの卵かけご飯…っぽくはないな。
ネギ、海苔は普通は載りませんもんね。
ただ、基本的には卵かけと言ってもいいような感じですね。
特製のピリ辛ダレをかけ、ご飯の上に載った生卵を丼の底から
満遍なく交ぜあわせると…、ギョ!ギョ!とします!?(笑)
種明かしをしてしまうと、ご飯の中に何種類もの刺身が潜んでいるのですが、
それらの入った贅沢卵かけご飯といった感じになります。
こんな贅沢な感じの卵かけご飯は初めていただきましたが、
これもなかなかいいじゃないですか!
特製のピリ辛ダレがとてもいい仕事をしている感じです。
和風というよりは、なんとなく韓国風みたいな味付けのような気がします。
面白美味しい一杯でした。
日本料理の店 たから
カンティーナ
イタリアンレストランで下山祝いです。

釜揚げシラスと海藻のサラダ
シラスの塩気とドレッシングが絶妙。
ウマいサラダですね。

釜揚げシラスのピッツァ
これまたシラスの料理ですが、
これもウマいです。
チーズとの違和感も感じません。

(名前は忘れました…。)

クアトロ・フォルマッジ
4種類のチーズのピッツァですね。
濃厚ですが、クドくはなく、ウマいです。
やはり、ゴルゴンゾーラがいい仕事してる感じです。
他にももっとピッツァ、パスタ、ケーキ等もいただきましたが、
どれも本当にウマかったです。(写真は撮り忘れましたが…。)
こちらのお店、眼前が海という絶好のロケーション。
相模湾を紅く染める夕日を期待しながら、
みんなでワイワイ楽しく、美味しくいただきました。
あひるさん、いいお店に連れていっていただき、ありがとうございます。
また、御一緒した皆さん、とても楽しい一時をありがとうございます。
カンティーナ
黒檜山 2011 冬
悪天で、当初予定していた12日の登山は中止。
順延はないと思っていたので、12日はすっかり休日モード。
13日もそのつもりだった。
けれど、急遽決行となり、かえって12日の悪天が吉となった。
新雪と樹氷が、我らを迎えてくれた。

かなりいいコンディションの雪の中をゆく、あひるさんとむかしむかしさん。
出足がそれ程早くない為、トレース自体はしっかりしている。
結構歩き易いが、一歩トレースを外れると、
フカフカに近い雪に難儀する場面もみられる。
もっとも、それはアイゼンだったからで、
スノーシューでの登高ならば、もうちょっと新雪の中を
ガシガシ行けたかもしれない。
だが、アイゼンを装着したので、今回は登りはアイゼンのままでゆく。
More
久昇
居酒屋の名店中の名店と言ってもいいでしょう、久昇です。
こちら、数々のメディアに取り上げられ、群馬県人の俺でさえ、
その存在は、朧げながら知っておりました。
まさか、そんなお店に行けるなんて思いもしませんでしたが、
今回も名ツアー・コンダクターさまの御尽力により…。
どうもありがとうございます。(感涙)
ここで素敵な面々と合流し、5人にて名店の味を堪能します。
先ずは生ビールで乾杯。

お通し
このお通し、予約者のみの特別バージョンらしい。
盛り合わせのようになっており、単品よりは嬉しさが倍加しますね。
どれもウマいですが、この肴には、やはり日本酒がいいような気がして、
すぐさま日本酒をたのみます。
ぬる燗で千代菊なる日本酒をたのみます。
恥ずかしながら、私、その銘柄は存じ上げませんでしたが、
どっしりとした感じの旨い酒でしたね。

刺身盛り合わせ
なんじゃ、こら!?って、唸りそうなくらい(いや、本当に唸ったかも…。笑)、
旨い刺身!
特に鮪の赤身と〆鯖!
居酒屋でいただいた刺身の中では、自分の中では明らかにベストです!
これは本当に旨いです!!!
居酒屋という括りを外しても、鮪の赤身は自分の中のベストに近く、
〆鯖に関しては、これ以上のものはいただいたことないくらいに旨い。
冗談抜きで、衝撃的な旨さでした。

おから
こちらのお店の看板メニューのひとつ。
たしかに、これもウマいです。
いろんな具材が渾然一体となり、とてもいいですね。
ヘルシーだし…。
日本酒が捗ります。(笑)

出汁巻き卵
出汁感といい、焼き具合といい、食感といい、
たしかに、これもウマいです。
日本酒がどんどん捗ります。

牡蠣の能代煮
この料理、「すっごくおいしいよ」とはきいてましたが…。
果たして、その通りです!(笑)
あおさ海苔の中で泳ぐ牡蠣はプリプリ。
ダシ汁、牡蠣の旨味、あおさ海苔の風味、全てが完璧です。
牡蠣は大好きで、「牡蠣をどんな食べ方で食べてもいいよ」と言われたなら、
今までならシンプルに焼き牡蠣と答えるであったろう自分に、
迷いの選択肢を増やされたような気がします。
最高ですよ!これ。
日本酒に合いますね〜!
どんどんどんどん日本酒が捗ります。
いい感じに酔っぱらい、他にもウマい料理はいただきましたが、
これ以上写真はありません…。
旨い酒、旨い料理を堪能し、
仲間と楽しい会話をしながら、とても楽しい夜は更けてゆきます。
いい意味の昭和を感じさせる、おばちゃん達のあたたかい接客、
旨い酒、旨い料理。
名店と言われる所以がわかったような気がします。
本当に最高の居酒屋。
機会あらば、また絶対に行きたい!
俺の中のベスト居酒屋になりました。(笑)
忘れてならないのは、そこで誰と飲んだか。
御一緒したみなさん、どうもありがとうございます。
本当に楽しい夜でした。(笑)
またいつかどこかで…。
久昇
神奈川県藤沢市鵠沼橘1-17-2
☎ 0466-23-5003
[営]17:00~23:00
[休]日曜
紅茶ショップ ディンブラ
三浦アルプス前日に、山仲間に案内していただきました。
こちらのオーナー、紅茶界!?では有名な方らしく、
すごく美味しい紅茶を提供されています。
また、それだけでなく、ワッフルがすごくウマいということで、
当然のことながら、両方いただきます。(笑)

紅茶(正式な名前は忘れた…)とラムレーズンワッフル
さすがに、紅茶の香りがいいです!
いや〜、噂通り、ウマいですね〜。
このウマい紅茶、ポットで提供され、約3杯も飲めます。
こりゃ、嬉しいですね。
コーヒーよりも紅茶が好きな自分には特に嬉しいです。
そして、ワッフル。
お店でワッフルをいただくのは初めてのような気がします。
当然、焼きたては初めて。
お〜、これもイイですね〜。
ウマいです!
想像してたより軽い食感で、かなり食べ易いです。
そして、トッピングされたラムレーズンが大人なカンジ。
そんな大人の表情を見せつつも、バニラアイスがキュートなカンジ。(笑)
この後に本日のメインイベントが控えているのも忘れて、
パクパクいってしまいました。(笑)

りんごワッフル
1ピース、いただきましたが、
カタチの残った甘酸っぱいりんごジャムに、
りんごのソースがワッフルとすごく合ってますね。
いやはや、これもウマいです!
もう一つ、いただきましたが、それもウマかったですね〜。
ウマい紅茶に、ウマいワッフルを
両手に花状態でいただき、
藤沢の夕暮れ時は過ぎていったのでありました。(笑)
紅茶好きの自分には、本当に嬉しい出会いとなったお店でした。
近ければ、通っちゃうだろうになぁ…。
名ツアー・コンダクターさま、
素敵なお店に連れてっていただき、ありがとうございます。(笑)
紅茶ショップ ディンブラ
味噌まんじゅう 新井屋の味噌ドーナツ

味噌ドーナツ
案外しっかり目の揚がり具合。
外側はかなりさっくり感がありますね。
味は、たしかに味噌風味です。
金胡麻がいいアクセントとなり、ウマいです。
意外性があり、なかなかにウマいドーナツでした。
味噌まんじゅう 新井屋