しらびそ小屋でひと休み。

しらびそ小屋
みどり池の畔に建つ、しらびそ小屋。
初めて訪れたのに、なんだか懐かしい感じがしてしまう。
以前から、ここは訪れてみたかった。
先日八ヶ岳に行った目的の一つが、
しらびそ小屋でゆっくりお茶でもすることだった。

トーストセット。
かなり厚く切られたパンにバターが塗られ、
更にブルーベリージャムがトッピングされていた。
本当はケーキセットにしようかと思ったのだが、
腹が減っていたので、トーストセットにしたのだ。(笑)
バターがパン自体のやさしい甘みを引き立て、
またブルーベリージャムが、それとは違った甘みのアクセントとなり、
実にウマいトーストだ!
そして、深入りのコーヒーが、このトーストに実に合う。
本当にとてもウマいトースト、コーヒーだった。
静かなみどり池、少し霞んでしまった天狗岳を眺めながら、
ゆっくりといただくことができた。
今回の八ヶ岳登山のもう一つの目的を無事果たした俺は、(笑)
満足しつつ、稲子湯までの山道を軽快に下っていった。
しらびそ小屋
最近の山小屋には無い山小屋の見本のような小屋ですよね。
今は20歳になった末娘とリスを見に行った14年前とまったく同じ。
レトロ派には嬉しい山小屋です。
って知らないんだけど、噂にだけ聞いたことあるます。
トーストセットを食べ、深煎り珈琲を飲んで
どんな考え事をしていましたか?
お久しぶりです。
オヤジさんは元気なようでしたよ。
僕はお話しをする機会がありませんでしたが、
外でチェーンソーを使って木を切っていたようですから…。
「池側の窓にリスが来るんです」か!
リスが来るらしいとは知っていたんですが、生憎、出会えませんでした…。
今度、泊まりにいって、会ってきたいです。
本当に素敵なところでした。
あんなところで2〜3日ボーッとするのもいいかもしれません。(笑)
「行き帰りに寄」られたんですか!
たしかに、行きにも帰りにも寄りたい感じの小屋ですよね。
本当に、レトロ感溢れる素敵な小屋で、
今度は絶対に泊まりにいきたいと思うくらいです。(笑)
田能久さんは、14年前に末娘さんとリスを見に行かれたんですか。
素敵ですねぇ。
その娘さんと再訪されてみてはいかがでしょう。
茶屋じゃねぇ!って…。小屋です!(笑)
まぁ、でも、あのウマさなら茶屋(喫茶店)を名乗ってもいいかもしれません。
トーストもコーヒーも本当にウマかった!
書き落としてしまいましたが…、
コーヒーは入れる直前に豆を挽いていたようです。
豆を挽いているような音がしてましたから…。
で…、考え事…。
今度は、市◯寛子さんのような素敵な女性と来たいな!と…。(爆)
本当は下山のこと、下山後のことを考えていたようです。
色気も何にもないですね…。
えっ、そもそも独りで山に行ってること自体色気がねぇ!って…!?
そりゃそうですね…。
山小屋の前に池が広がる構図ってあまり無いですよね。
先週の山行、最初はしらびそ小屋に泊まる計画だったのです。
スノーシューで行こう!という事でパスになりました。。。
リスくんだけではなく頬の赤い鳥、ウソくんも来ますよー。
一緒に餌場で食事するリス君と鳥くんを見ながら外でコーヒー
・・・これでまたしらびそ小屋行き決定。。。ですね(^^;
しらびそ小屋は今年の春に泊まりました。窓辺にリスが遊びに来てましたよ。夜はどぶろくを振舞ってくれます。
市◯寛子の様な素敵な女性と行けたらいいですね。
その時はおいらも誘ってね~。
ウッソー!(って、先ずは”お約束”から…。笑)
しらびそ小屋は、本当にいいところですね。
また、動物もいっぱいいるんですね〜!
僕はどちらも見られませんでしたが…。(涙)
仰る通り、「山小屋の前に池が広がる構図ってあまり無いです」ね。
季節を問わず、訪れてみたいと思います。
雪の時期に行けたらなぁ…と僕も思ってました。
雪に埋もれたしらびそ小屋もすごく綺麗でしょうねぇ。
イ・ヤ・で・す!(笑)
お忍びで行くんで…。(←果てしない妄想…。)
ワンちゃんは二頭とも元気でしたよ。
みんなリスに会っているんですね!
俺もリスに遇いたかったです…。
もう、うらやましいんだから!^^
もはやピークは求めず、稲子湯からここに連泊するためだけに歩く。
究極の贅沢かもね。
でも、そしたらもう下界に帰れないかもね。^^
すみません。
抜け駆けしちゃいました…。
本当はケーキセットにしようと思ったんですけど、
腹が空いていたので、つい…。
いい所でしたので、今度、是非泊まりで行きましょ。
パンフももらってきましたし、是非!