ダバダ火振
そう、以前に買ったときはこのラベルだったのに
この前もらってブログに載せたのは、ラベルが違ったんですよねー。
こちら↑の方が上なのかな。なんか上っぽい。高級そう。
飲みやすいですよねー。
そうです!ダバダ火振です!
飲み易いし、ウマいですよね。
実は、みずぞうさんのブログで拝見してから、飲みたくなって、買いに走ったのでした。(トラバさせてもらおうと思ったのですが…みずぞうさんのとこの記事が見つかりませんでした…。すみません。)
みずぞうさんのダバダのラベルがどんなものかは記憶にない(というより、同じものだと思っていた…)のですが、これはフツーのものですよ。
どうして違うんでしょ?もしかしたら、これが一升瓶だからですかね!?

あなた、誰ですか…?
見つかったのでトラバしてみました。
(ラベル・・・ちょっと違う)
一升瓶ですか、いいですねー。思う存分飲めますねー。
この辺じゃあまり見かけませんけど・・・ネットで購入ですか?
(高そう・・・)
置いてある飲み屋さんは、たまに見かけますね。
バ〜『レモンハ〜ト』さんって、もしかして・・・べし師匠・・・?
わざわざトラバしていただき、すみません。
そして、ありがとうございます。
一升瓶だと結構飲めますよね。
ちなみに、これはこの辺(ってどの辺…!?笑)で買いました。
これは、そんなに高くないですよ。多分、適正価格だと思われます。
ビンボー人の僕はプレミア価格では買えませんしね…。
この辺では、ダバダが手に入る可能性のある場所が二カ所あるんです!
みずぞうさんには、祇園を始め、素敵なお店を多数紹介していただいているので、ダバダを適正価格で買えるお店(みずぞうさんが行けそうな所)を紹介します。後でメールしますので、暫しお待ち下さい。